PAGE TOP

活動報告「歯と口の健康習慣フェスタ」

開催日 令和7年6月8日(日)
行事名 歯と口の健康週間フェスタ
場 所 函館市総合保健センター
人 数 従事者6名 来場者59名

活動内容
函館市総合保健センターで「歯と口の健康週間フェスタ」が開催され、今年もお手伝いさせていただきました。
小学生以下のお子さんに歯科医師による口腔内診査の後、歯科衛生士による歯科相談や、歯磨き指導、フッ化物塗布を行いました。
歯科相談では親御さんが口腔ケアに対して非常に積極的で、正しい歯磨き方法やお家で実践できる口腔ケアポイントを質問されるなど、
家庭での健康管理に対する意識の高さが印象的でした。
また函館歯科衛生士専門学校1年生の学生さんがボランティアで参加し、歯科衛生士が行う保健指導の見学だけでなく、
誘導や声掛けのお手伝いもしていただきました。今後も地域の皆さまの健口維持に寄与できる活動を続けていきたいです。

今年はご家族で参加される方が多く、沢山の人で賑わいました
フォトスペースで笑顔で撮影する親子の姿も♡

 

研修会報告「北海道栄養士会函館支部・北海道歯科衛生士会函館支部による合同研修会」

開催日 令和7年6月7日(土)
行事名 北海道栄養士会函館支部&北海道歯科衛生士会函館支部 合同研修会
場 所 函館市亀田交流プラザ
人 数 61名

研修内容
若葉がより鮮やかになる季節に、北海道栄養士会函館支部との合同研修会が行われました。
最初に北斗市市役所 管理栄養士 阿部光沙先生「ライフステージに合わせた食バランス」について、ご講演いただきました。
子どもから高齢者まで各ライフステージにおいて必要な栄養バランスや食習慣のポイントについて詳しく解説いただきました。
次に北条歯科医院 歯科衛生士 奥谷紗帆先生から「専門職が知っておきたいお口のこと」と題して、むし歯や歯周病について
栄養士の方々にもにわかりやすい内容でお話していただきました。
その後、グループワークを行い、栄養士と歯科衛生士のお互いが気になっていることを質問し、交流を深めました。
栄養、歯科共に「生きることは食べること」を目標として、より連携を強化していきたいです。

講師のお二人 ご講演ありがとうございました!

活動報告「歯の健康習慣イベント」

開催日:令和7年6月8日                 
行事名:歯と口の健康週間イベント                   
場 所:FKホールディングスきらん                    
人 数:従事者5名 来場者160名

活動内容
室蘭歯科医師会主催による“歯の健康週間イベント”が、室蘭の「FKホールディングスきらん」で開催され、大勢の市民が訪れました。
歯科衛生士会はフッ素塗布・歯磨き指導の他に、今回から訪問歯科ポータブルユニットを使いバキュームやスリーウェイシリンジの体験をしてもらいました。
他の職種によるブースでは嚥下食の試食やフーセンガムを嚙んで膨らませるガムトレーニングなどがあり、楽しみながらお口の健康について知っていただきました。

活動報告「令和7年度一般社団法人北海道歯科衛生士会十勝支部総会」

開催日:令和7年4月20(日)
行事名:令和7年度一般社団法人北海道歯科衛生士会十勝支部総会
場 所:十勝歯科医師会館 2階講堂
人 数:11名

活動内容
十勝晴れとはいかない薄曇りの天気の中、令和7年度一般社団法人北海道歯科衛生士会十勝支部の総会が開催されました。マンパワー不足を痛感しながらも、会員の皆様は精力的に活動しております。
今年度も横のつながりを大切に、歯科衛生士として誇りをもって活動していくことを強く思いました。懇親会は笑い声にあふれ、時間があっという間に過ぎてしまいました。

研修会報告「フッ化物応用などのう蝕予防について あなたの知識は最新ですか?」」

開催日:令和7年5月25日
行事名:令和7年度トピックス研修会 フッ化物応用などのう蝕予防について あなたの知識は最新ですか?
場 所:会場受講 :北海道歯科医師会館 2階 大講堂  Web受講:各自受講所(ZOOM配信)
人 数:会場 38名  Web 50名

研修会報告
北海道大学大学院歯学研究院 口腔健康科学講座 予防歯科学教室 教授 岩崎正則先生をお招きして、ハイブリッドで開催しました。学生や道外歯科衛生士、他職種の方の参加もあり、88名の方々に参加いただきました。
岩崎先生からは多くのデータをお示しいただきながらご講演いただき、参加された皆様からは「フッ化物について知識の整理ができた」「すぐに臨床現場で患者や保護者への説明ができそう」「有機と無機の違いが理解できた」と多くの反響があり2時間が短く感じました。
岩崎先生貴重なご講演をしていただきありがとうございました!

 

日本歯科放射線学会第65回学術大会併催 市民公開講座のお知らせ

日本歯科放射線学会第65回学術大会併催 市民公開講座が北海道大学で開催されます。
ぜひ、ご参加ください!

【市民公開講座】
講師: 渡邊 裕 先生(北海道大学歯学部 高齢者歯科学教室 教授)
テーマ: 「いつまでも楽しく話し、美味しく食べるために」
(オーラルフレイルについての講演)
日時: 6月1日(日)13:00~
会場: 北海道大学 学術交流会館(北8西5 北大正門を入って左) 1F 第3会議室
定員: 50名
申込方法: 事前申し込み推奨
案内チラシのQRコード
または以下のリンクからお申し込みください
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSf1M1dqf5elRI4R__XHfpx07JVwdp-qaxUXcnbhQFNj3oZidQ/viewform