PAGE TOP

活動報告「函歯専祭」

開催日:令和6年10月27日(日)
行事名:函歯専祭
場 所:函館歯科衛生士専門学校
人 数:従事者14名  スケーリング17名  フッ素塗布30名 入場者213名

活動報告
空高く気持ちいい秋風が吹きわたるころ、函館歯科衛生士専門学校による学校祭が行われました。
函館支部では口腔ケア用品の販売と実習室にてフッ化物塗布やクリーニングを実施しました。
フッ化物塗布は、お子様を中心に行いました。歯科医師や歯科衛生士が口腔内を見る時にはしっかりお口を開けてくれて、お話も真剣に聞いてくれました。また歯ブラシ法でフッ化物を塗る際も同様に、お口を開けてくれました。
クリーニングでは、学生の家族や地域の方々がたくさんいらっしゃいました。歯科医師から歯石や歯垢がついているところの部位を指定してもらい、私たち歯科衛生士がクリーニングをしました。お子様から大人の方まで皆さん満足気な表情をしてくださいました。また口腔ケア用品の販売では、たくさんの方々が歯ブラシから補助用具まで購入していかれました。
他にも歯ブラシデコや縁日など楽しいコーナーが盛りだくさんで、とても楽しい学校祭でした

活動報告「学生対象研修会」

開催日:令和6年10月26日(土)
行事名:学生対象研修会
場 所:函館歯科衛生士専門学校
人 数:会員3名 学生58名

活動報告
函歯専祭の前日、学生対象研修会が行われました。今年度は北海道栄養士会函館支部長の木幡恵子先生に「噛むことの大切さ~カムカム弁当のメニューを考えよう~」を講演していただきました。
その後「1年生が児童向け」「2年生が成人向け」「3年生が高齢者向け」に別れ、カムカム弁当のレシピを考えるワークショップを行いました。噛むことを意識しながら、年齢に合わせたバランスの良いお弁当を、グループワークで意見を出し合いながら完成させていきました。
学生ならではの柔らかい思考と多彩なアイデアでできたお弁当に、木幡先生はじめ協力した会員も驚きを隠せませんでした。
栄養士と歯科衛生士は今後、互いに連携し協力しながら活動していくことが増えていきます。お互いの職種の理解を深めるためにこのような研修会を来年度以降も継続したいと思います。

活動報告「第13回 北海道在宅医療推進フォーラムIN室蘭」 

開催日:令和6年11月17日                    
行事名:第13回 北海道在宅医療推進フォーラムIN室蘭       
場 所:蓬莱殿                     
人 数:従事者 4名  参加者 63名

活動内容  
在宅医療について、多くの市民の皆様に知っていただくため、北海道在宅医療推進フォーラムが室蘭で開催されました。
第1部はシンポジウムが行われ、歯科衛生士会は午後から行われた第2部の医療・福祉・介護のフェスティバルに参加し、オーラルフレイルチェックや咀嚼判定ガムを使用して、お口の健康チェックなどを行いました。
他のブースでは、管理栄養士による簡単に作れる介護食の調理実演や試食をするブース、リハ専門職による体力測定ブースなどたくさん楽しめるイベントでした。

活動報告「くしろ健康まつり2024」

開催日:令和6年10月20日
行事名:くしろ健康まつり2024
場 所:釧路市観光国際交流センター
人 数:従事者 11名    来場者 176人

活動報告
昨年に引き続き「くしろ健康まつり2024」が開催され参加させていただきました。
今回初めてお手伝いに参加しました。実際に参加してみると、子供から高齢の方まで幅広い年代の方が来てくださり、「お口」に関心をもっていただいているのだなぁと感じました。
オーラルフレイルの説明や訓練方法などの話をしました。「お口」の大切さについてお伝え出来たのではないかと思います。
これを機にお口と健康の関係性について少しでも興味を持つ方が増えていたら嬉しいです。

活動報告「ウェルネススタジアム函館」

開催日:令和6年10月19日(土)・20日(日)
行事名:ウェルネススタジアム函館
場 所:函館アリーナ
人 数:19日 従事者3名 参加者356名
20日 従事者4名 参加者542名

活動報告
函館市主催の「ウェルネススタジアム函館」という健康イベントに参加しました。
函館歯科医師会はCR充填ができる職業体験と、位相差顕微鏡を使用して口腔内細菌の観察ができるブースを設置しました。職業体験では石膏で作ったむし歯の模型を使用し、器具を使ってきれいにした後CR充填を行ってもらいました。出来上がった歯を見て感心する子や驚かれる子などが多く、歯科職への関心を持ってもらうことができました。
また口腔内細菌の観察では、実際の口の中にいる細菌を採取し、位相差顕微鏡で歯周病原菌やむし歯の細菌を見てもらい、歯科医師や歯科衛生士からのアドバイスやポイントをお話させていただきました。特に糖尿病や歯周病の関係についての質問が多くあり、健康に対して意識の高い方が多数来場されていることを実感しました。
今回も函館歯科衛生士専門学校の1年生にボランティアとしてお手伝いをお願いしました。

活動報告「第10回歯科市民集会」 

開催日:令和6年11月9日(土)
行事名:第10回歯科市民集会
場 所:国際ホール(札幌国際ビル8階)
人 数:イベント体験者 7名(子供限定)  派遣人数 5名  学生 2名

活動報告
「口から幸せになろう。君の輝きは健口から始まる。頂点を目指せ!」をメインテーマに、一般社団法人北海道保険医会、札幌歯科技工士会と共に、お口の健康について認識を深める歯科市民集会を開催しました。
基調講演は元プロバスケットボール選手で株式会社レバンガ北海道代表取締役社長の折茂武彦氏による「我がバスケットボール人生~Bリーグ最年長プレイヤーになるまで~」でした。続いて、札幌歯科技工士会による「スポーツマウスピースの大切さ」の講演がありました。
参加していた市民の皆さまは真剣に聞き入っている様子でした。別室展示会場ではスポーツマウスピースの展示のほか、子供たちに向けた歯科体験イベントでは、顎模型に人工プラークを塗ったものを使用してブラッシング体験を行い、歯科衛生士が印象材を練っているところの見学や、トレーを使用して顎模型の歯型をとる様子を見学して、紙コップを用いて自分の指型をとる体験を行いました。

*印象材を練っているところを見ています*
レバンガ北海道代表取締役社長
折茂武彦氏と一緒に

活動報告「新人サポートプロジェクト研修会 新人歯科衛生士SRPハンズオンセミナー’24 ~超音波スケーラーの活用~」

開催日:令和6年11月10日(日)
行事名:新人サポートプロジェクト研修会 新人歯科衛生士SRPハンズオンセミナー’24 ~超音波スケーラーの活用~
場 所:学校法人西野学園札幌医学技術歯科専門学校
人 数:新人歯科衛生士11名

活動報告
新人サポートプロジェクト研修会 新人歯科衛生士SRPハンズオンセミナー’24 ~超音波スケーラーの活用~と題しまして、さっぽろ元町歯科クリニック 日本歯周病学会認定歯科衛生士 田川舞子先生を講師にお迎えし、今年度は卒後2年までの歯科衛生士11名が道内各地から参加して行われました。
前半はSRPに必要な3STEP「1.みる 2.さぐる 3.とる」をベースに講義していただき基礎を再確認し、歯面に当てる時の4原則「*15°以下 *チップ側面 *先端1.2ミリ *フェザータッチ」と他にも後半の実技実習に必要なことを説明していただき、参加者もメモをとりながら真剣に聞いていました。
後半は実習室に移動していよいよ実習です!
最初はうずらの卵の黒い模様を#1のチップを使用し、強さやチップを当てる角度、注水量を確認しながら黒い模様をはがす実習を行いました。
その後、ファントムを使用し顎模型につけた人工歯石を除去するため、一人ひとりに講師の田川先生が各ユニットをまわり、マンツーマンで指導してくださいました。
参加者からは、「恥ずかしがらずに質問できた」「疑問だったことが解決できた」「最後臼歯の遠心の当て方が確認できた!」と皆さん充実した時間をすごしていました。参加者同士の交流の場にもなったようで、とてもうれしく思います。

北海道歯科衛生士会では新人歯科衛生士の皆さまを応援しています。次年度も新人歯科衛生士のための研修会を企画予定です!お楽しみに。

活動報告「第17回北海道歯科衛生士会学術大会」

開催日:令和6年10月27日(日)
行事名:第17回北海道歯科衛生士会学術大会
場 所:北海道歯科医師会館(会場受講) ZOOM使用(WEB受講)
人 数:会場44名 WEB42名

活動報告
第17回北海道歯科衛生士会学術大会が開催されました。ハイブリッド開催で会場受講44名、WEB42名の合計86名の歯科衛生士が参加しました。
前半は北海道歯科衛生士会会員の口演発表があり、角田裕子さん、川口一紗さん、山口美帆さん、そして学生部から安斉紗和さん、岩井くるみさん、戸田有希菜さんの計4組のみなさんが日頃の活動を発表しました。さまざまな働き方を知ることができ、受講者からも刺激を受けたと感想がありました。
後半の特別講演には、独立行政法人国立病院機構がんセンター 歯科口腔外科医長 秦浩信先生をお迎えし「歯科衛生士が担うがん治療の鍵」としてご講演いただきました。MRONJについてスライドを多数お示しいただき、普段がん患者さんと接することの少ない歯科衛生士も多く大変勉強になりました。また実際に患者さんのインタビュー動画で大きく考えさせられるものとなり、身の引き締まる思いでした。患者さんの気持ちに寄り添うことができるよう、明日からの業務に生かしたいと思います。
WEB受講には北海道外からの歯科衛生士も参加してくださいました。参加してくださった皆様ありがとうございました!

 

 

活動報告「北見市健康まつり」

開催日:令和6年9月29日
行事名:北見市健康まつり
場 所:北見市民会館
人 数:来場者数147名 会員5名

活動内容
市民の健康づくりを推進する「第30回北見市健康まつり」が、まちきた大通りビル4階の市保健センターで開かれました。家族連れやお年寄りなどが多く訪れ、歯科のコーナーでは、歯科医師による検診コーナーや歯科検診のチェックリストを使用した歯科衛生士の相談コーナーが設置されました。来場者は予想以上でしたが、待ち時間もなくスムーズに慌てることなく終える事ができました。来場者のほとんどが、かかりつけ歯科医を持ち定期検診を受けているとのことで、市民の健康意識の高さを感じる事ができました。今回のヘルスチェックや様々な体験で、さらに自身の健康に興味を持つきっかけになればと思います。

活動報告「ミニさっぽろ2024」

開催日:令和6年10月5日(土)・6日(日)
行事名:ミニさっぽろ2024
会 場:アクセスサッポロ
参 加:来場者190名  会員7名 学生21名

活動報告
2024年10月5、6日にアクセスサッポロで開催されました「ミニさっぽろ2024」に出展しました。このイベントは札幌市及び近郊の在住している小学3・4年生を対象とした、職業体験や消費生活等の市民体験を行うイベントです。
本会は「こどもデンタルクリニック」として歯科衛生士のお仕事体験をしてもらいました。2日間で190名のこども達がPMTC、シーラント、ユニット操作を行ってもらいました。
お仕事体験前にはスクラブ・長白衣・ワンピースのいずれかを選びグローブをはいて準備し、スタッフからお仕事内容の説明をしっかり聞いてお仕事に取り組んでいました。子供達の中には「去年も来て楽しかったから今年も来た!」と言ってくれる子がいたりと、私たちもとても楽しくイベントに参加できました。
またイベントではボランティアスタッフを募り、会員7名、札幌市内の歯科衛生士養成校に通う学生21名にお手伝いいただきました。学生ボランティアのみなさんがこどもたちに、歯ブラシやミラーの持ち方・PMTC時の姿勢などをアドバイスしたり、積極的にコミュニケーションを取っている姿を見ることができました。
このイベントは小学3・4年生を対象としたイベントでしたが、将来こども達が職業を考える時に『歯科衛生士』という職業を思い出してくれるような内容のイベントも今後行っていき、将来の歯科衛生士を発掘していきたいと思います。