厚生労働省からのお知らせです。
「歯科衛生士による浸潤麻酔の実施に向けた研修プログラム(例)令和7年度版」について、会員に周知するよう依頼がありましたので、お知らせいたします。
日本歯科放射線学会第65回学術大会併催 市民公開講座のお知らせ
日本歯科放射線学会第65回学術大会併催 市民公開講座が北海道大学で開催されます。
ぜひ、ご参加ください!
【市民公開講座】
講師: 渡邊 裕 先生(北海道大学歯学部 高齢者歯科学教室 教授)
テーマ: 「いつまでも楽しく話し、美味しく食べるために」
(オーラルフレイルについての講演)
日時: 6月1日(日)13:00~
会場: 北海道大学 学術交流会館(北8西5 北大正門を入って左) 1F 第3会議室
定員: 50名
申込方法: 事前申し込み推奨
案内チラシのQRコード
または以下のリンクからお申し込みください
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSf1M1dqf5elRI4R__XHfpx07JVwdp-qaxUXcnbhQFNj3oZidQ/viewform
札幌市における高齢者の保健事業と介護予防の一体的実施(口腔・低栄養)事業について
北海道歯科衛生士会では、札幌市の「高齢者の保健事業と介護予防の一体的実施(口腔・低栄養)」事業に参画し、高齢者の皆さまが健康寿命を延ばして元気に過ごせるよう、歯科衛生士によるお口の機能のフレイルチェック等を行い、その方にあった方法で、いつまでも美味しくお食事をし、笑顔で楽しい会話ができるように支援して参ります。
事業の詳細については、下記リンクをご覧ください。
https://www.city.sapporo.jp/kenko/wellness/wellnessittaitekijissi.html
【資料ダウンロード】歯周病予防 啓発ポスターを掲載しました!
ちょこっと勉強会① 診療報酬改定【講師より追加資料】
お知らせ「雪印ビーンスターク株式会社よりWEBセミナーのご案内」
雪印ビーンスターク株式会社より、WEBセミナーのご案内です。
「重症心身障害者の口腔ケア」をテーマに、7月18日(木)11:00~7月19日(金)22:00まで視聴可能なWEBセミナーです。
お申込みは、下記チラシ内のQRコードもしくはURLよりお願いいたします。
お知らせ「第19回 北海道HIV/AIDS歯科医療研究会(ハイブリッド開催)」
北海道歯科医師会より、第19回 北海道HIV/AIDS歯科医療研究会のお知らせが届いております。
日 時 :令和6年2月17日(土)14:00~16:30
受講方法:①オンライン受講 または ②会場受講(北海道歯科医師会館)
リンクURL:https://doushi.net/info/HIVAIDS.pdf
①オンライン受講を希望される方は、下記URLより事前登録(参加申込)をお願いします。
https://us06web.zoom.us/webinar/register/WN_Q_DjGHn1Qh2uwjisUGEK2g
②会場受講を希望される方は、下記までメールでお申し込みください。
sakata-0303@den.hokudai.ac.jp
【災害安否確認】日本歯科衛生士会 安否確認ページ開設しました
※こちらの安否確認ページについては、令和6年2月に終了いたしました。※
日本歯科衛生士会ホームページにて、「令和6年能登半島地震」安否確認特別ページが開設されました。
安否確認の登録・閲覧が可能となっています。
日本歯科医学会連合主催 「医療職連携委員会フォーラム2023」のお知らせ
活動報告「オホーツク支部 第19回定時総会 開催」
日 時:令和5年5月14日(日)
行事名:オホーツク支部 第19回定時総会
場 所:北見歯科医師会館
人 数:会員12名
北見歯科医師会館にてオホーツク支部定時総会が執り行われました。滞りなく終える事ができました。
新型コロナウイルス感染症が5類に移行したことで行動しやすくなり、大型連休では人通りも多いように感じました。緩和される事により、今年度は地域の方々にも参加してもらえるようなイベントもできたらと思います。
当支部も執行部に新たなメンバーが加わりさらにまたパワーアップしていきますのでよろしくお願いします。