PAGE TOP

〈R8/1/25対面開催〉訪問指導のための摂食嚥下リハビリテーション ベーシックコースアドバンスコース

札幌支部

研修会名①:訪問指導のための摂食嚥下リハビリテーション ベーシックコース
     ~スクリーニング法・口腔咽頭吸引~
日 時 :令和8年1月25日(日) 10:00~12:15  認定更新生涯研修
講 師 :北海道公立大学法人 札幌医科大学医学部衛生学講座 口腔外科学講座 助教
      歯科医師 大橋 伸英先生
会 場 :北海道公立大学法人 札幌医科大学 保健医療学研究棟E123講義室
     060-8556 札幌市中央区南1条西17丁目
内 容 :講義
     摂食嚥下関連器官の解剖について
     ・摂食嚥下の中枢機構
     ・口腔、鼻腔、咽頭、喉頭、食道
     演習
     呼吸アセスメントと誤嚥・窒息へのリスクマネジメント(実習)
定 員 :会場20名 (歯科衛生士資格者対象)先着順
受講料 :会員 3,000円 会員外 5,000円
第5次生涯研修制度取得単位:認定更新生涯研修
A臨床研修コースb摂食嚥下療法の基本技術 ⅡA摂食嚥下関連器官の解剖【1単位】
A臨床研修コースb摂食嚥下療法の基本技術 ⅣD摂食嚥下機能スクリーニング法
⑴反復唾液嚥下テスト(RSST)改訂水飲みテスト(MWT)フードテスト(FT)頸部聴診法ほか【1単位】

研修会名②:訪問指導のための摂食嚥下リハビリテーション ~アドバンスコース~
日 時 :令和8年1月25日(日) 13:30~15:45  認定更新生涯研修
講 師 :北海道公立大学法人 札幌医科大学付属病院 高度救命救急センター
      摂食・嚥下障害看護認定看護師 船水 良太先生
会 場 :北海道公立大学法人 札幌医科大学 保健医療学部看護学科E211演習室    
     060-8556 札幌市中央区南1条西17丁目
内 容 :講義
     摂食嚥下障害に影響する因子
     摂食嚥下に障害におけるリスク
     演習
     呼吸アセスメントと誤嚥・窒息へのリスクマネジメント(実習)
     ※2人1組の相互実習
定 員 :会場20名 (歯科衛生士資格者対象)先着順
受講料 :会員 3,000円 会員外 5,000円
第5次生涯研修制度取得単位:認定更新生涯研修
A臨床研修コースb摂食嚥下療法の基本技術 Ⅵ Aリスクマネジメントと歯⑴摂食嚥下障害におけるリスク【1単位】
A臨床研修コースb摂食嚥下療法の基本技術 Ⅳ B呼吸アセス女㎜と呼吸管理⑵呼吸理学療法【1単位】

  
問い合わせ:札幌支部 担当/武田
     sadh.kensyuu@gmail.com

申込期間 :令和7年11月10日(月)~令和8年1月20日(火)まで
申込方法:研修会①②ともに下記囲みボタンをクリックまたは二次元コードからお申込みください
     (ベーシック アドバンスそれぞれお支払いください)