広島大学歯学部歯科衛生士教育研修センターより研修会の周知依頼がありました。
2024年度前期「歯科衛生士リカレント研修会」は、令和6年5月~令和6年9月までに月1回の全5回開催されます。
当日Webで参加できない方も、録画配信(オンデマンド配信)による視聴が可能ですので、興味のある方はご参加ください。
申込期限は3月31日(日)迄となっております。
プロフェッショナルな実践のための「口腔ケア摂食嚥下 セミナー」開催のお知らせ
きらら通信12号
皆さん発送物は届きましたでしょうか?
研修や会費納入のお知らせ、座談会や新企画のお知らせなど盛りだくさんの、ご案内になっていたと思います。
今回はチラッと、きらら通信12号の内容をご紹介します。他のページは是非「きらら通信12号」をチェックしてください!!
「ライオン歯科衛生研究所 予防歯科セミナー」開催のお知らせ
お知らせ「AMR対策歯科臨床セミナー」(Web配信)
活動報告「ウェルネスはこだて(ウェルネスGAMES)」
開催日:令和6年1月27日(土)、28日(日)
行事名:ウェルネスはこだて(ウェルネスGAMES)
場 所:函館アリーナ
人 数:従事者5名 来場者 781名
活動内容
函館アリーナにて函館市主催のウェルネスはこだて(ウェルネスGAMES)に参加しました。このイベントは、幅広い世代に向けての健康イベントです。2日間でチーム対抗の運動会やゲストのトークイベント、スポーツの体験コーナーなどがありました。また健康に関するブースも多く設置されていました。函館歯科医師会のブースは、子ども達にむし歯の治療を疑似体験してもらう職業体験と、位相差顕微鏡でお口の中の菌を実際に見てもらいました。子どもたちに向けてのものでしたが、大人も体験してみたいという希望が多く老若男女問わず沢山の方で賑わいました。
それだけ歯科への関心が高く、興味を持っていただけていることに驚きました。

休憩の時にPRブース内のくじら汁を試食しました。この日は寒さが急に増してきたため、暖かいくじら汁でホッと一息できました。
活動報告「北海道歯科衛生士会 函館支部 新年会」
日本歯科衛生士会「令和6年能登半島地震義援金募集」のお知らせ
この度の令和6年能登半島地震により甚大な被害が発生しました。
お亡くなりになられた方々と、そのご家族の皆さまに謹んでお悔やみを申し上げますとともに、被害に遭われた皆さまに心からお見舞い申し上げます。
日本歯科衛生士会より「令和6年能登半島地震義援金募集」のお知らせがありました。被災された方々を支援することを目的とし、日本歯科衛生士会により集約された義援金は全額、被災県歯科衛生士会を通じて被災県へ送られます。
一人でも多くの皆様にご協力を賜わりたく、よろしくお願いいたします。
義援金受け入れ口座
銀 行 名:きらぼし銀行 西大久保支店
口座番号:普通預金 5038090
口座名義:公益社団法人日本歯科衛生士会令和6年能登半島地震義援金
※手数料は各自ご負担をお願いいたします
※この義援金は、所得税法第78条第2項第1号及び法人税法第37条第3項第1号の「国又は地方公共団体に対する寄付金」に該当する予定です
※義援金の拠出先「石川県等の自治体」
募集期間
令和6年5月31日(金)まで
【募金団体】
公益社団法人日本歯科衛生士会 会長 吉田 直美
〒169-0072 東京都新宿区大久保2-11-19
TEL 03-3209-8020
(受付窓口:事務局長 岡本賢介)
お知らせ「第19回 北海道HIV/AIDS歯科医療研究会(ハイブリッド開催)」
北海道歯科医師会より、第19回 北海道HIV/AIDS歯科医療研究会のお知らせが届いております。
日 時 :令和6年2月17日(土)14:00~16:30
受講方法:①オンライン受講 または ②会場受講(北海道歯科医師会館)
リンクURL:https://doushi.net/info/HIVAIDS.pdf
①オンライン受講を希望される方は、下記URLより事前登録(参加申込)をお願いします。
https://us06web.zoom.us/webinar/register/WN_Q_DjGHn1Qh2uwjisUGEK2g
②会場受講を希望される方は、下記までメールでお申し込みください。
sakata-0303@den.hokudai.ac.jp










