PAGE TOP

活動報告「おくちのけんこう展」

開催日:令和6年7月7日(日)
行事名:おくちのけんこう展
場 所:チ・カ・ホ札幌駅前通地下広場(憩いの空間)
人 数:来場者 193名  スタッフ 16名

活動内容
今年度は、北海道子供の歯を守る会との共催で「おくちのけんこう展」を開催いたしました。
今回のおくちのけんこう展では、新作3枚のポスターを追加した計15枚のポスター展示と歯科衛生士のお仕事体験コーナー、オーラルフレイルチェックを実施しました。北海道子供の歯を守る会のブースでは、フッ化物についての説明とノベルティの配布を行っており、子どもから大人まで幅広い年齢層の方々が真剣に話を聞いておりました。たくさんの方々にお立ち寄りいただき終始和やかにイベントを終えることができました。
また、今回は7名の会員さんにボランティアスタッフとしてご協力いただきました!ご協力いただきました皆さま、本当にありがとうございました!!
今年度の「おくちのけんこう展」は終了しましたが、今後もお口の健康や、歯科衛生士の職業について興味を持っていただけるようなを取り組みを行っていきます。ご来場いただきました皆さま、ありがとうございました!

 

研修会報告「カウンセリング・技術力アップでさらに自信がつくホワイトニング」

開催日:令和6年7月7日(日)
行事名:カウンセリング・技術力アップでさらに自信がつくホワイトニング
場 所:北海道歯科医師会館視聴覚室 ハイブリット開催(ZOOM使用)
人 数:会場 44名(会員11名 会員外13名 学生会員19名 学生会員外1名) Web 10名

研修会報告
今年度初の研修会は、学生などから要望が多数あった「ホワイトニング」についての研修会を開催しました。講師には大阪を拠点に各地でご活躍されている、株式会社シェルクレール代表の歯科衛生士・佐藤朱美先生をお招きいたしました。具体的な症例を示しながら、自信をもってホワイトニングの提案をするための、知識の習得やカウンセリング方法、セルフホワイトニング体験、臨床における患者様への提案の方法を学びました。

  【会場の様子】
  【セルフホワイトニング体験】

お知らせ「赤ちゃん・子どものお口の発達支援ガイド」配信及び研修会の実施について

日本歯科衛生士会からのお知らせです。
子育て支援に携わる専門職が、乳幼児期の食べる機能の発達について理解し、適切な口腔機能の発達支援を行うために、「赤ちゃん・子どものお口の発達支援ガイド」が掲載されました。また、乳幼児期の口腔機能について理解を深め、当該支援ガイドを日々の業務に御活用いただけるよう、支援ガイドを監修いただいた講師による研修会が開催されます。
皆様のスキルアップにもつながると思います。ご興味のある方は是非ご参加ください。

【赤ちゃん・子どものお口の発達支援ガイドの配信について】
日本歯科衛生士会Webサイトに掲載されていますので、ダウンロードし御活用ください。
URL:https://www.jdha.or.jp/outline/hattatsushien.html👈こちらをクリック

【地域歯科衛生活動支援研修会について】
日時   :令和 6 年 8 月 4 日(日曜日)午前 10 時から 12 時まで(入室は午前 9 時 45 分から)
開催方法 :Web研修オンライン配信(Zoomウェビナー)
      ※令和 6 年 10 月 1 日から 12 月 31 日までオンデマンドで配信予定
内容テーマ:「乳幼児の食べる機能の発達支援」
       講師 昭和大学歯学部小児成育歯科学講座客員教授  井上 美津子 氏
参加費  :無料
申込み方法:Peatix
       URLhttps://jdha-20240804event.peatix.com/👈こちらをクリック
       ※申込みにはPeatixアカウントが必要です。登録料や手数料などは一切発生しません。
申込み期限:令和 6 年 7 月 19 日(金)
研修単位 :研修は研修単位の対象とし、事後アンケート提出をもって単位を付与します。
       ・日本歯科衛生士会 第 5 次生涯研修制度 特別研修 2 単位
       ・日本歯科衛生士会 認定更新生涯研修単位 3 単位(申請予定)

(問い合わせ先)
連絡先 (公社) 日本歯科衛生士会
事務局 増田 望
電 話 03-3209-8020

活動報告「北海道技工士会、札幌技工士会共催研修会・懇親会」

開催日:令和6年6月15日(土) 17:00〜19:00
行事名:北海道歯科技工士会、札幌歯科技工士会共催研修会・懇親会
場 所:ディノスボウル・ノルベサ、三川屋会館
人 数:70名 派遣歯科衛生士2名

活動報告
令和6年6月15日(土) 北海道歯科技工士会、札幌歯科技工士会との研修会・懇親会が開催され、今回は北海道歯科技工士会×札幌歯科技工士会の懇親会にお邪魔してきました。
日々の診療のことや、技工士さんからの目線のお話しに新たな発見がありました。このような楽しい企画に、お声かけいただき、ありがとうございます。
歯科衛生士会札幌支部と札幌歯科技工士会は、1974年頃より50年ほど続いている、今までもこれからも連携する歯科医療パートナーです。
今後も、札幌歯科技工士会との楽しい交流を深めていきたいと思います。

活動報告「地域食堂(こども食堂)」

開催日:令和6年6月15日
行事名:地域食堂(こども食堂)
場 所:釧路市立鳥取小学校
人 数:歯科衛生士2名  参加者約120人

活動報告
釧路市立鳥取小学校で行われた、地域食堂(こども食堂)に参加させていただきました。
絵本や顎模型、口腔衛生グッズを置いたお口の相談コーナーを作り「歯磨きの大切さ」を15分ほど、お話しました。
親子連れや小学生たち十数名の方々が集まってくれ、子供たちは目をキラキラさせながら話を真剣に聞いてくれました。お話の後には質問も受けました。
子供達の反応を間近で感じられ、短い時間でしたがとても有意義な時間を過ごすことができました。

「えぞぴぃのちょこっと勉強会 第二弾!」開催のお知らせ

えぞぴぃのちょこっと勉強会 第二弾!!「介護予防活動で地域とつながってみませんか?」超高齢社会の今、歯科衛生士だからできる地域の介護予防活動の輪を広げましょう!
経験者も未経験者も、誰でも参加できます。みんなで楽しくお話ししながら、スキルアップしてみませんか?
たくさんのご参加お待ちしております。

開催日時  :令和6年8月8月(木)20:00~21;00  1時間程度
ナビゲーター:一般社団法人北海道歯科衛生士会 監事 武藤 智美先生
参加費   :無料
対象者   :北海道在住の歯科衛生士
開催方法  :オンライン(ZOOM使用)
申込期間  :令和6年8月5日(月)まで
申込方法  :https://doueikai-0808.peatix.com/👈クリック
または下記のQRコードよりお願いいたします

 

 

「おくちのけんこう展」開催のお知らせ

今年は「北海道子供の歯を守る会」と共催で、令和6年7月7日(日)11:00~17:00 札幌駅前通地下広場にて、「おくちのけんこう展」を開催します。
おくちの健康、大切にしていますか?おくちの健康に関するポスター展示や、健康チェックコーナー、歯科衛生士のお仕事体験コーナーもあり、子どもから大人まで、みんなで楽しめるイベントです!お気軽にお立ち寄りください。

活動報告 新人サポートプロジェクト研修会 パート1「口腔内写真の撮影法と活用の実際」

開催日:令和6年6月16日(日)
行事名:新人サポートプロジェクト研修会パート1「口腔内写真の撮影法と活用の実際」
場 所:FKホールディングス生涯学習センター「きらん」
人 数:7名(会員1名・会員外6名)

活動報告
今年も新人サポートプロジェクト研修会が行われ、7名の新人歯科衛生士のみなさんが参加してくれました。
講師に、さいとう歯科室 歯科衛生士 宮野栄利香先生をお迎えし、講義と実習の研修を行いました。研修会には院長の斉藤仁先生も同席してくださいました。
前半の講義は、口腔内写真を撮る目的の重要性、撮影のポイントとして苦痛を与えない、資料として使えるものの規格を守るなど、お話していただきました。
後半は宮野先生に撮影のデモをしていただき、その後各ペアに分かれて相互実習を行いました。ミラーの入れ方や角度、カメラの設定など積極的に質問が出て、先生が各ユニットをまわりアドバイスしていました。
最後のまとめでは「側方用ミラーを使ったことがない」「じっくり教えてもらったことがなかったのでよかった」「診療室とは違う方法だったので明日から役立てたい」などの声が出ていました。
今回の研修が、新人のみなさんのお力になれていれば嬉しいです。参加者のみなさまお疲れ様でした。
11月には新人サポートプロジェクト研修会パート2「超音波スケーラーの活用」があります。
ご参加お待ちしております。

活動報告「歯と口の健康週間」

開催日:令和6年6月2日(日)
行事名:「歯と口の健康週間」
場 所:FKホールディングス生涯学習センター「きらん」
人 数:DH7名  来場者83名

活動報告
室蘭歯科医師会主催の「歯と口の健康週間」のイベントが開催されました!
5年ぶりの開催ということ、会場も以前と変わったこともあり、コロナ前ほどの来場者はいなかったものの
子供から高齢者まで様々な年代の83名の方が来場してくださいました。
歯科医師会の歯科検診・歯科相談ブース、歯科衛生士会のフッ素塗布・ブラッシング指導、他に栄養士会、言語聴覚士会、保健所のブースもあり、それぞれ専門的な視点でお口の健康に繋がるお話しができ来場者の方は大満足されていました。
矯正相談を希望された方が多く、むし歯や歯周病ではなく審美に興味がある方が多くなってきていると感じました。
当日は会員7名が参加し、久しぶりに顔を合わせた会員、初めて参加してくれた会員と楽しく参加できたイベントとなりました。