PAGE TOP

活動報告「函館支部定例総会&研修会 歯科衛生士の働き方改革」

★活動報告「定例総会」
開催日:平成31年4月21日
行事名:定例総会
会 場:函館市総合保健センター2階
人 数:13名

活動報告
今年も無事に、平成31年度、函館支部定例総会を開催することができました。
東支部長より、「執行部は今年度も、一人ひとり役割をもち、協力しあって函館支部を運営していく。皆さんのご理解とご協力をお願いしたい」との挨拶がありました。
平成30年度の活動報告、収支決算は、出席者全員の賛成を得て承認され、さらに平成31年度の活動計画、会計予算について報告を行いました。

★研修会報告「歯科衛生士の働き方改革?復職・離職について考える?」
開催日:平成31年4月21日
行事名:「歯科衛生士の働き方改革?復職・離職について考える?」    
会 場:函館市総合保健センター2階
人 数:11名

活動報告
今年度最初の研修会は「歯科衛生士の働き方改革」というテーマで、参加者みんなでグループワークを学びながら、復職・離職について考えてみようという、いままでにない研修会を企画しました。 函館支部の研修担当理事でもある永橋茜先生による講義では、歯科衛生士を取り巻く問題の1つである早期離職、復職支援について話していただきました。また、グループワークはいろいろな研修会でも行われており、経験はしていましたが、方法を学ぶ機会は今までありませんでした。これからは、歯科衛生士も他の職種と連携して意見を言う機会が増えていくことを考えると、グループワークの基本を知ることは今後にとても役立つと思いました。

活動報告「岩見沢支部 平成30年度臨時総会&親睦会」

★活動報告「臨時総会」
開催日:平成31年3月9日
行事名:臨時総会
会 場:岩見沢歯科医師会事務所
人 数:11名

活動報告
臨時総会を開催いたしました。平成30年度の事業現状報告・会計現状報告をいたしました。
岩見沢支部は、理事の交代が進まず、同じ理事が長年続けて参りましたが、それぞれの家庭の都合があり、現理事の体制では継続が難しくなりました。

北海道歯科衛生士会武藤会長に参加していただき、会員の皆さまと話し合った結果、4月より、新体制のもと活動を継続していく運びとなりました。

これまで通り支部として、道衛や歯科医師会のご協力を頂きながら、連携を密にして活動していきたいと思います。
新年度からも一層のご理解とご協力をよろしくお願いいたします。

★活動報告「親睦会」
開催日:平成31年3月9日
行事名:親睦会
会 場:ひ田まり
人 数:15名

活動報告
臨時総会終了後に親睦会を開催いたしました。日頃、お世話になっております歯科医師会の先生と歯科技工士会の会長と会員皆さんで親睦会を行い、楽しいひとときを過ごしました。
臨時総会に引き続き武藤会長もご参加くださり、会員一人一人と談笑されておりました。恒例の都道府県ビンゴゲームで歓喜し、いつものように賑やかな親睦会になりました。
年に1回の開催のため、来年は、たくさんの会員さんに参加してほしいと思います。

研修会報告「地域ケア会議・一般介護予防等にて専門的助言を的確に行える歯科衛生士を目指して」

開催日:平成31年2月24日
行事名:北海道委託 食・口腔機能改善専門職等養成事業食・口腔機能改善専門職養成研修会
    ?地域ケア会議・一般介護予防等にて専門的助言を的確に行える歯科衛生士を目指して?
会 場:北見歯科医師会館
人 数:84名 

活動報告
講師として、日本歯科衛生士会会長の武井典子先生、北海道保健福祉部健康安全局地域保健課健康グループ主任技師の高橋収先生、
そして日本歯科衛生士会常務理事の久保山裕子先生をお迎えして行われました。
『地域ケア』や『フレイル』をテーマにした講演の後にグループワークが行われ、現役で働く歯科衛生士と歯科衛生士学校の学生が意見交換することができて貴重な経験になりました。

研修会終了後には懇親会が行われました

研修会報告「地元の歯科技工士に聞く最新の歯科技工物」

開催日:平成31年2月23日
行事名:地元の歯科技工士に聞く最新の歯科技工物
会 場:十勝歯科医師会館
人 数:会員17名 会員外12名

活動報告
日々新しい材料が出てくる昨今、現場で働く私達歯科衛生士も、その情報量の多さに、正直混乱してしまいます。
そこで今回、現場でご活躍の十勝歯科技工士会の千葉真一先生をお招きして、最新の補綴物の種類(CAD冠、MB、セラミックミス等)の利点や欠点をわかりやすく説明して頂き、改めて学ぶことが出来ました。

患者様からの質問に的確に答えられるよう、それぞれの材質のメリット、デメリットをはじめ、ポーセレンの研磨の重要性、接着剤使用時の注意点、説明の仕方等、とても参考になる研修会でした。

今回の研修で学んだことを明日からの診療に大いに役立てていきたいと思います。

活動報告「第25回 日本ホスピス・在宅ケア研究会 全国大会」

開催日:平成31年2月2日・3日
行事名:第25回 日本ホスピス・在宅ケア研究会 全国大会
会 場:十勝プラザ/帯広市民文化ホール
人 数:約200名

活動報告
第25回 日本ホスピス・在宅ケア研究会 全国大会が十勝で行われました。
十勝支部の松見美香さんがエントリーしました。

ワークショップのテーマは【人生最期の時までおいしく食べる事にこだわりませんか】
医師・歯科医師・訪問看護師・歯科衛生士・管理栄養士がそれぞれの専門職の立場で
”終末期の食べる”をテーマに発表を行いました。

活動報告「札幌支部役員会」

開催日:平成31年1月20日
行事名:役員会

活動報告
1月20日に、今年にはいって初めての役員会を行いました。
役員会のあと、新年会を兼ねて、ランチをしました。

札幌支部の皆様、今年もどうぞよろしくお願い致します。

研修会報告「明日から変わる摂食支援のエッセンス ~難問題を乗り越えよう~」

開催日:平成30年12月22日
行事名:明日から変わる摂食支援のエッセンス ~難問題を乗り越えよう~
会 場:日本赤十字北海道看護大学 講堂
人 数:会員14名 会員外3名 学生会員2名 他職種107名

活動報告
北見市の日本赤十字北海道看護大学にて愛知学院大学の牧野日和先生をお迎えして、北見摂食嚥下ケア研究会主催による講演会が
行われました。

様々な他職種が集まり、共通のものを学ぶ機会はあまりないので貴重な講演会になりました。

研修会報告「歯科衛生士として知っておきたい糖尿病と歯周病の関わりについて」

開催日:平成30年12月9日
行事名:歯科衛生士として知っておきたい糖尿病と歯周病の関わりについて
会 場:北海道歯科医師会館
人 数:80名

活動報告
今年度、第3回目の研修会は、
講師に 医療法人盟陽会 富谷中央病院 歯科衛生士長 中澤 正絵先生をお迎えして、糖尿病と歯周病について学びました。

糖尿病と歯周病は深い関わりがありますので、正しい知識のもと、全身管理に結びつくように、歯科衛生士として貢献していきたいと思います。

研修会&活動報告「クラウンブリッジ補綴の種類と特徴・忘年会」

★研修会報告「クラウンブリッジ補綴の種類と特徴」
開催日:平成30年12月8日
会 場:室蘭歯科医師会館
人 数:会員10名 会員外1名 歯科医師2名

活動報告
株式会社札幌デンタルラボラリーの吉岡 洋忠先生をお迎えして
補綴物の種類と特徴について研修会を行いました。

それぞれの材質の長所や短所を学んだり、補綴物の作成方法を詳しく知ることができました。
また、サンプルがたくさんあり実際に見て触ることができ、患者様への説明を行う時に分かりやすく伝えることができると大変好評でした。


★活動報告「忘年会」
開催日:平成30年12月8日
会 場:創作居酒屋 クローバーガーデン
人 数:10名

活動報告
室蘭支部が始まって以来、初めての忘年会が開かれました。
伊藤支部長の乾杯!の挨拶で宴がスタート、美味しい料理とお酒で話の花も咲き大いに盛り上がりました。

室蘭支部の会員の皆様、今年1年間色々と会にご協力を頂きありがとうございました。

来年も皆様のお力添えで室蘭支部を盛り上げていきましょう!!

研修会報告「歯科衛生士が知っておきたい障がい者の特性と歯科診療の実際」

開催日:平成30年11月23日
行事名:歯科衛生士が知っておきたい障がい者の特性と歯科診療の実際
会 場:北見歯科医師会館
人 数:会員25名 会員外6名 学生会員22名 学生会員外5名 他職種8名  計66名

活動報告
東京歯科大学水道橋病院の歯科医師、松浦信幸先生を講師にお迎えして『障がい者の特性と歯科診療の実際』と題して研修会が行われました。
障がい者のそれぞれの特徴や対処方法、接し方など症例や体験談を交えてわかりやすくお話して頂き、理解も深まりやすく関心を持てた内容でした。

先日のSRPの研修会に続き、学生会員の参加も多く嬉しく思います。
この先も会員と学生会員が一緒に学べ、交流できる場が増えると良いなと思います。