PAGE TOP

イベントのお知らせ「さっぽろ歯っぴいらんど2021×ははははは!オンライン」

「さっぽろ歯っぴいらんど2021×ははははは!オンライン」開催のお知らせ!

開演は、2021年6月5日(土)午後1時
札幌歯科医師会と、HTBがタッグを組んで、HTB1階onちゃんテラスから生配信!

https://www.youtube.com/watch?v=kGrieKDcA6I  (配信無料)

onちゃんや、さっしぃも登場しますよ。
絵本の読み聞かせや、歯科衛生士による歯磨き指導、歯にいいレシピの紹介など内容盛りだくさん。
視聴者の方100名様に、サンスターの豪華賞品ももらえます。是非、ご覧ください。

活動報告「オホーツク支部第17回定時総会」

開催日:令和3年4月29日

行事名:オホーツク支部第17回定時総会

会 場:オホーツク社会福祉専門学校歯科衛生士科校舎

人 数:会員16名

活動報告

令和3年度定時総会をオホーツク社会福祉専門学校歯科衛生士科校舎で行いました。コロナ禍であり、窓を開けて換気をし、人と人の距離を置きマスクをするなど、十分な感染対策をした上での開催となりました。執行部に新たなメンバーも加わり、これから更に支部活動を盛り上げていきたいと考えております。

活動報告「函館支部定例総会&意見交換会」

開催日:令和3年4月25日
行事名:函館支部定例総会&意見交換会
会 場:函館市亀田交流プラザ大会議室3
人 数:会員17名(集合14名・オンライン3名)

活動報告

令和3年度函館支部定例総会は、集合型とオンラインのどちらかを選んで参加できるハイブリット方式で行われました。集合で参加の会員には、コロナウイルス感染防止のため100人収容できる大会議室にて、手指消毒、マスクの着用をお願いし安全に行うことができました。途中で切れるなどのちょっとしたトラブルはあったものの、オンライン参加の会員からの発言もありスムーズに進行でき、初めてにしては上出来でした。

無事に総会を終えた後は、長引くコロナ禍において支部の研修会や公衆衛生活動をどのように行っていけるかを議題に意見交換会を行いました。様々な意見が交わされる中、函館歯科衛生士専門学校からの配信であれば実習を入れたオンライン研修会が可能であるとの意見があり、研修内容の幅が広がるのではないかと希望が見えました。

なお、会場の広さのせいか、マイクを使ってもパソコンから遠い人の声がオンライン参加の方へ聞こえにくいとのことでした。今後、研修会をハイブリッド方式で行う場合の課題です。

 

研修会報告「歯科医院における院内感染対策~新型コロナウイルス感染症+アルファ~ 」 

開催日:令和2年12月5日
行事名:研修会(主催 釧路歯科医師会)「歯科医院における院内感染対策~新型コロナウイルス感染症+アルファ~」
会 場:釧路歯科医師会館2階大講堂およびWEB(いずれかを選択)
人 数:会員11名 会員外3名 その他74名 

活動報告
講師に北海道大学大学院 歯学研究院 口腔診断内科学教室の佐藤 淳先生をお迎えし、北海道歯科衛生士会釧路支部の共催として研修会が行われました。
当日は、歯科医師会館大講堂への集合またはWEB参加どちらかを選択する形でした。私は会場で受講しましたが、WEBでの受講が70名とのことで、テーマである院内感染対策への関心の高さと共にWEB研修の利便性を知ることができました。

全国的に感染拡大が止まらない中で「医療従事者」であると同時に「一個人」として、感染予防の基本を確認できたことで、職場での情報共有や患者さん対応の参考になりました。
スタンダードプリコーション(標準予防策)に基づく消毒・滅菌や手指衛生、診療室や待合室の清拭を頻回に行うことは元々きちんと行っておりますが、患者さんがより一層安心して来院出来る取り組みをスタッフ内で相談して進めていきたいと思います。

今回はWEBを取り入れたことで遠く滋賀県歯科衛生士会からの参加もあり、会場に足を運ぶことなく受講できる新しい形の開催方法に大きな可能性もみられた、有意義な研修会でした!

研修会報告「解剖学から学んでみよう」~患者さんへのアプローチ法~

開催日:令和2年11月1日
行事名:研修会「解剖学から学んでみよう」~患者さんへのアプローチ法~
会 場:北海道歯科医師会館
人 数:会員26名 会員外10名 学生部4名 計40名

活動内容
コロナ渦で延期されていた研修会ですが、感染予防対策を施し開催しました。
今年度、第1回目の研修会は、講師に鍼灸治療院 寿あき屋 菅原万貴先生をお迎えいたしました。

東洋医学の考え方や、知識、歯科衛生士として患者さんに接する際に、知っておくと便利なツボのお話を教えて頂きました。
ワンランク上の歯科衛生士を目指し、明日からの業務に役立てたいと思います。

実際に施術もしていただき、効果を実感することもできました

北海道歯科衛生士会「会誌100号」を発行しました

北海道歯科衛生士会の会誌は、この度100号を迎えました。皆さまのお手元にはもう届いていることと思います。
会の歴史を紐解き先輩たちの情熱に敬意を払い、未来の歯科衛生士のあり方を考えることをテーマに、たくさん方々のご協力をいただき発行することができました。内容の一部を掲載いたします。
各支部のスター歯科衛生士の紹介、趣旨に賛同し資金協力をした学生ボランティアの報告など、写真をたくさん掲載し読みやすい誌面となっておりますので、是非ご覧ください!

なお、今後の広報活動の参考にさせていただくため、読後アンケートを実施しております。
ご協力どうぞよろしくお願いします。

お知らせ「乳歯の歯磨きについて7/24北海道新聞朝刊に掲載」

令和2年7月24日(金)の北海道新聞、くらし子育てのコーナーに、岩寺 環司先生と札幌支部の松岡 円支部長のお二人の記事が掲載されましたのでご紹介します。
松岡支部長は、歯磨きのはじめどきや慣れさせるコツ、回数や時間の工夫など乳歯の歯磨きについて、岩寺先生は、砂糖とむし歯予防について、それぞれわかりやすく説明しています。

子育て(道新先生)で、どうしん電子版でも見ることができます。

活動報告「函館支部 定例総会」

開催日:令和2年4月19日
行事名:函館支部 定例総会
会 場:オンライン開催
人 数:会員14名

活動報告
令和2年度函館支部定例総会は、新型コロナウイルス感染拡大防止のため外出の自粛、3密を避ける事を要請されている中、どのような形で開催すべきかを考えた結果、オンラインで行うこととなりました。初の試みでしたが、オンラインによる出席者14名、委任状42通、会員数77名で過半数を超え、総会は成立いたしました。
支部長からは、今年度の公衆衛生活動はすでに中止の連絡が次々と入っていて例年通りの活動は難しい状況であること、我々医療に携わるものとして各々ができる最善の行動を心がけるともに1日も早い終息を願っている、との挨拶がありました。
その後、昨年度の活動報告と収支決算、今年度の活動計画と会計予算について担当理事より報告があり、参加者から承認挙手をいただき、無事に終えることができました。

「オンライン総会」楽しかったですよ♪ しばらくは理事会もオンラインの予定です(^^)

活動報告「十勝支部新年会」

開催日:令和2年1月25日
行事名:新年会
会 場:よにき・串焼き創作料理
人 数:16名

活動報告   
居酒屋よにき・串焼き創作料理さんにて、十勝支部新年会を行いました。
今回は残念ながら松見支部長が北海道歯科衛生士会支部長会のため欠席でしたが、新しく入会した間所さんの参加もあり、おいしいお酒とお料理をいただきながら、楽しく有意義な時間を過ごせました。

今年も、十勝支部は一致団結して頑張ります!!

活動&研修会報告「函館支部臨時総会・歯磨剤の有効性について」

★活動報告「函館支部 臨時総会」
開催日:令和2年2月15日
行事名:函館支部 臨時総会
会 場:函館歯科医師会館2階
人 数:会員15名        

活動報告 
来年度の函館支部執行部の役員改選を議題とした臨時総会が行われました。
来年度から役員2名が増えることなどを承認されたあと、参加者全員で意見交換が行われ、函館支部の今後について様々なご意見をいただきました。函館支部の活動のひとつに函館歯科医師会が行っている口腔保健センター休日救急診療協力が年間70日ほどあります。それに従事した会員が歯科衛生士会のメリットを未入会歯科衛生士に伝え、聞いた方が入会してみようかなと思ってくれる、このような良い情報交換の場所があることが会員増につながっているのが特徴です。この先も積極的に公衆衛生活動などに参加ながら歯科衛生士会の認知度を高め仲間を増やし支部の活動がより活発になることを期待し閉会しました。


★活動報告「第4回研修会 歯磨剤の有効性について~シュミテクト、カムテクト、デンタルラボ~」
開催日:令和2年2月15日
行事名:第4回研修会 歯磨剤の有効性について~シュミテクト、カムテクト、デンタルラボ~
会 場:函館歯科医師会館2階  
人 数:会員17名

活動報告
今年度最後の研修会は、グラクソ・スミスクライン・コンシューマー・ヘルスケア・ジャパン株式会社(以下グラクソ)の歯科衛生士 田村奈緒美先生に、グラクソの最新の歯磨剤についてご講義いただきました。
グラクソの歯磨剤はたくさんの種類があり、それぞれ患者の症状にあったものを選ぶことが大切だとあらためて思いました。新商品のデンタルラボは、部分義歯を使用している方の残存歯用の歯磨剤とのことで、高齢者に関わっている自分にとって、とても興味深かったです。