PAGE TOP

広島大学歯学部歯科衛生士教育研修センター 2023年度 前期リカレント研修会開催(WEB)のお知らせ

広島大学歯学部歯科衛生士教育研修センターより研修会の周知依頼がありました。

2023年度前期「歯科衛生士リカレント研修会」(WEB開催)全6回の募集を開始されたのでご案内いたします。
標記研修会は2023年4月~2023年9月まで月1回、全6回開催いたします。様々な分野でご活躍されている先生を講師としてお招きしており、当日WEBで参加できない方も、録画配信(オンデマンド配信)による視聴が可能です。是非この機会にご参加ください。

「ライオン歯科衛生研究所 予防歯科セミナー」開催のお知らせ

ライオン歯科衛生研究所 予防歯科セミナーが開催されますのでご案内いたします。

歯科の未来、これから私たちができることー求められるMy歯科衛生士になるためにーをテーマに、予防歯科の最新情報と現場の実践的な情報について、各分野でご活躍されている4名の先生からご講演をいただき、講演後に講師の先生方によるパネルディスカッションが行われます。
オンラインと会場の同時開催で行われます。是非この機会にご参加ください

第2回在宅医療を担う歯科医師の人材育成業務に係る研修会開催のお知らせ

一般社団法人札幌歯科医師会より研修会の周知依頼がありました。

平成28年度より札幌市の事業として開催された標記研修会は、在宅歯科医療に取り組む歯科医師の人材育成を目的としており、在宅歯科医療を始めるにあたっての取得すべき基礎知識、居宅で診療を行ううえでの留意点などをご解説いただいております。
本来は歯科医師向けの研修会ですが、歯科衛生士にも有益な研修会であることからご案内いたします。

日  時:令和5年2月27日(月)19:00~
形  式:ハイブリッド形式(対面およびWEB)
     1)札幌歯科医師会館での研修会内容をZOOMウェビナーにて配信
      (個人に配信するため、自宅や職場で視聴可能)
     2)札幌歯科医師会館 5階 講堂で受講
      (札幌市中央区南7条西10丁目)
演  題:始めてみよう!多職種連携と訪問歯科診療~ゼロからイチへの取り組み~
講  師:高松歯科医院 院   長 高松 雄一郎 先生
            歯科衛生士 大引  佳奈 氏

定  員:ZOOMウェビナー 先着450名
     会 場 受 講  先着 50名
申込締切:令和5年2月13日(月)まで
申込方法:(1)PCからのお申込みは札幌歯科医師会HPトップページの「お知らせ」より事前登録してください
     (2)スマートフォンやタブレットからのお申込みはQRコードから事前登録してください
※ZOOMウェビナーにて参加の方は、事前登録が完了した時点で登録いただいたメールアドレスへ、視聴URLが届きます。受講の際必要になりますので、消去しないようご注意ください。

 

お問い合わせ
札幌歯科医師会 担当:越田、木本(恵) 電話:011-511-1543 Email:sasshi@dnet.or.jp

お知らせ「北海道作業療法士会と北海道歯科衛生士会との共同研修会~地域支援事業に資する人材育成研修会~」(オンライン開催)

公益社団法人北海道作業療法士会では、地域にて活動できる作業療法士の育成に取り組んでいます。地域ケア会議等での実践においては、他の専門職との連携および協業が重要となるため、北海道歯科衛生士会との共同研修会を開催する運びになりました。今回の研修会は、職種間の理解を深め、今後の関係性が発展することを目的に、実習(事例検討)の時間を多く設定しております。
興味・関心のある皆様のご参加をお待ちしております。

日   時:令和5年1月28日(土) 14:00~17:00
※受付開始13:30~オンライン上で受付を行います。会誌10分前には入室を済ませるようお願いいたします
講師・内容:講義1 北海道作業療法士会 会長   清水 兼悦 先生
14:00~14:30 総論「地域支援事業の今後の展望」
講義2 北海道歯科衛生士会 副会長  末永 智美 先生
14:30~15:00 北海道歯科衛生士会の地域での取り組み
講義3 北海道作業療法士会 常任理事 浅野 葉子 先生
15:00~15:30 北海道作業療法士会の地域での取り組み
実習  グループワーク
15:40~17:00 事例検討、質疑
参 加 費:無料
定   員:60名程度(各士会30名程度)
申 込 み:北海道作業療法士会 地域部 haot.chiiki@gmail.comへメールでお申込みください
件名「研修会参加」
本文「所属・氏名」
※当日のご案内は後日お申し込みいただいたメールアドレスに送信したします
締 切 り:1月21日(土)

〈お問い合わせ〉北海道作業療法士会地域部 本澤 征二
TEL:0166-65-0101  E-mail:s.motozawa51@gmail.com

お知らせ「令和4年度 認知症多職種連携検討会ー日本医師会生涯教育講座ー」

北海道医師会では、認知症サポート医とかかりつけ医ならびに関係多職種を対象に、地域における認知症の人への支援体制の充実・強化を図り、医療と介護の連携を推進することを目的とした「認知症の基本と多職種連携」をテーマにした基礎知識編と、「各地域でのチームオレンジの活動」をテーマにした事例紹介編の、標記検討会が2回開催されます。
下記のとおり実施されますので、ご案内いたします。





令和4年度 医療介護総合確保対策事業『歯科医療従事者認知症対応力向上研修セミナー』開催のお知らせ

北海道歯科医師会より、研修会の周知案内が届いております。

この度、在宅歯科医療等において、高齢者に接する機会が多い歯科医療従事者に対し、北海道歯科医師会では『歯科医療従事者認知症対応力向上研修セミナー』を、会場受講(札幌会場)とオンライン受講のハイブリット形式で開催されます。是非この機会にご参加ください。

 

 

日     時 :令和5年1月21日(土) 14:00~17:00
札 幌 会 場 :北海道歯科医師会館(札幌市中央区北1条東9丁目)
対  象  者 :歯科医療従事者
受  講  料 :無料
会場受講の定員 :50名
申 込 期 限 :令和5年1月14日(土)まで
案内・申込方法 👈クリックしてください

お 問 い 合 わ せ:北海道歯科医師会 事業課 TEL011-231-0945

 

 

 

お知らせ「歯科衛生士の業務従事者届」「歯科衛生士の勤務実態アンケート」について

1.歯科衛生士の業務従事者届
歯科衛生士の皆さまは、歯科衛生士法において、2年ごとに12月31日現在における業務従事状況等の事項(業務従事者届)を厚生労働大臣や都道府県へ届け出ることとなっております。今年度は令和5年1月16日(月)までに届出票の提出をお願いします。

※詳しくは厚生労働省ホームページでご確認ください。

2.歯科衛生士の勤務実態アンケート
北海道庁より「歯科衛生士の勤務実態アンケート」へのご協力をお願いします。
アンケート調査結果については、北海道における今後の歯科衛生士の人材確保対策を検討するための資料といたします。

対  象:現在、北海道内において勤務している全ての歯科衛生士
回答期間:令和4年12月12日から令和5年1月16日(月)まで
回答方法:下記のURL又は右記の二次元コードよりご回答をお願いします。

URL:https://www.harp.lg.jp/SksJuminWeb/EntryForm?id=mfSglTcV

※歯科衛生士の勤務実態アンケートは、歯科衛生士の業務従事者届とは別のアンケートになりますので、ご理解ご協力のほどよろしくお願いします。

研修会報告 「訪問歯科診療の実際」~訪問歯科診療と多職種連携~「情報収集の注意点」

開催日:2021年12月12日
行事名:研修会報告「訪問歯科診療の実際」~訪問歯科診療と多職種連携~「情報収集の注意点」
場 所:北海道歯科医師会館 ハイブリッド形式(Zoom利用)
人 数:会員60名 会員外11名 多職種1名 学生会員2名

活動内容
今年度3回目の研修会は講師に、札幌麻生脳神経外科病院の言語聴覚士 源間隆雄先生と、北32条歯科クリニックの歯科衛生士 工藤由加里先生をお迎えして、会場受講とweb受講(zoom利用)でのハイブリット形式で行いました。
Web受講では全国各地から多職種の方々にもご参加いただきました。
源間先生から言語聴覚士と歯科衛生士の連携が食支援にとってとても大切であることをお話していただき、いくつかの症例をあげていただきました。
工藤先生からは訪問歯科衛生士の業務、在宅の患者様と家族の関わり方や支援についてお話していただきました。
ご参加いただきました皆様ありがとうございました。

直接お話を聴くことができるのは嬉しいです
連携シートの紹介や、丁寧な資料も頂き大変参考になりました

研修会報告 「学ぼう!周術期等口腔機能管理」~顎骨壊死の臨床病態とその予防、チーム医療編~ 

開催日:2021年11月27日
行事名:「学ぼう!周術期等口腔機能管理」~顎骨壊死の臨床病態とその予防、チーム医療編~
会 場:Web開催(Zoom使用)
人 数:会員78名  会員外2名  歯科医師1名  企業1名

活動内容
11月27日(土)、Zoomを使用して 「学ぼう!周術期等口腔管理~顎骨壊死の臨床病態とその予防~チーム医療編」と題しまして、日鋼記念病院 歯科口腔外科 主任科長 榊原典幸先生による研修会がオンラインで行われました。
室蘭支部始まって以来、82名という全国から多くの方が参加して下さいました!
実際の症例写真が多くあり、とてもわかり易く大変好評でした。
抗がん剤治療を通院で行う方が増えてきている中、一般歯科医院でも周術期の患者さんが来院され、対応する機会も多くなっているので、とても参考になる研修会でした。

研修会報告 「多職種でひらく これからの口腔ケア」

開催日:令和3年11月21日
行事名:研修会「多職種でひらく これからの口腔ケア」
会 場:函館市勤労者総合福祉センター サン・リフレ函館 2F視聴覚室
人 数:会員17名 会員外2名 歯科医師1名

活動内容

今年度2回目の研修会は登別市の共立歯科クリニック 歯科医師 原 善行先生をお招きし、訪問歯科診療における口腔ケアの基本と実例を、たくさんの動画を交えてわかりやすくご講義いただきました。
診療室での治療とは別物と言われている在宅や施設への訪問歯科診療ですが、先生が日々行っていることは実にしなやかで臨機応変であると感じました。例えば、保湿剤を塗ってケアしたあとの口腔内をウエットシートで拭き取り保湿剤を薄く残す先生の手技や、施設職員も吸引歯ブラシで日々ケアしているなど数々の事例を経験してきたからこそのお話がたくさんあり、今さら聞けない疑問や先生が実践している具体的なことを惜しげなく教えていただきました。

写真撮影時だけ一瞬マスクを外しました。原先生は研修会当日の朝も抗原検査キッドで陰性を確認してから会場に来てくださいました

ひとつの会場に講師と参加者が集っての研修会なので、参加者を会場収容人数の半分以下に抑え、2時間半の研修中は窓や扉を随時開けて換気をしたり、使用するマイクを何度もアルコール消毒液で拭いたりと出来うる限りの感染対策を行い無事何事も無く終了することが出来ました。
自宅で受講できるWeb研修会も良いですが、このように講師の熱が直に感じられる研修会、講師の話にウンウンとうなずくと隣の人もうなずいている研修会はとても貴重であると改めて感じました。

マスクはしていますが、講師の先生も参加者もなんだか笑顔なのがわかります